株式会社ワイズオンのロゴ
  • マンション価値を高めるLED照明の提案をして欲しい
    (グレードを上げたい・かっこよくしたい・明るく安全に…など)
  • LEDを導入したけど、最新のLEDに再交換してさらに電気代を安くしたい
  • LED未交換の非常灯照明や屋外照明をお得に交換できる良い提案が欲しい。
詳細を開く

当社は、設置場所・使用状況(間引きの有無)・器具の設置状況などを総合的に判断して、より良い製品提案・省エネ性の高い提案を心がけています。

詳細を開く

各社の推奨できる製品を組合わせて、省エネ性・コスト性の最大化を図り、なるべく器具痕が残らないように配慮します。また、将来的なメンテナンスも考慮して、製品を選定します。

詳細を開く

絶縁調査を行い、劣化している電源線は、補修・交換します。また、必要な箇所は、必ず防水処理を実施します。(自己融着テープの使用、コーキング処理)

詳細を開く

当社は、アフターフォローを手厚く行っており、メーカーの保証期間に関わらず、お困りの際はご対応いたします。十年後も安心です。

  • マンション共用部実績棟数 1,200棟以上
    • 毎月平均5~6棟のマンション共用部のLED化工事を実施
  • 大型マンションの工事実績例 多数あり
    • 1700戸以上(川崎市):多棟型マンション 各棟共用部
    • 1400戸以上(三郷市):多棟型マンション 各棟共用部
    • 815戸(江東区豊洲) :タワー型マンション共用部
    • 608戸(豊島区池袋) :タワー型マンション共用部
    • 451戸(横浜市) :共用部
    • 329戸(横浜市) :共用部
Aマンション管理会社・Nマネージャー様

これまでいろいろな工事をお願いしてきたが、提案から工事の実施まできめ細かく丁寧なお仕事をしていただいてきたのでお願いしました。

機種の選定や削減効果の提示等、資料が分かりやすく納得できる内容で非常に満足しており、お願いして本当によかったです。

Tマンション管理会社・Y所長様

他社と比較して安価でしたし、国内メーカーに限定された提案が非常に良かったです。

また、必要に応じて理事会等に出席して丁寧な説明対応いただけるので安心して管理組合様へ紹介出来ます。

アフター対応も素晴らしく安心です。

Dマンション管理会社・N係長様

お客様よりご紹介をいただき工事を検討しました。

工事実施時の事前調整が丁寧であったこと、価格も他の企業様と比較して安価にご提案を頂き、大変助かりました。

お部屋内の電気設備不具合にも対応していただけたので、すごく満足しています。

Sマンション管理士様

相見積もりを取得した時に他社より格安でしたし、工事に関していろいろな提案をしてくださったのでお願いしました。

対応が速いですし工事もすごく丁寧、メーカー品を扱っているので安心でしたし、何よりも担当者に信頼感が持てました。

株式会社ワイズオン
代表取締役 岡田集伊

「微力ではあるが、無力では無い」
2012年5月、LED照明を広める目的で会社を設立しました。その前年、2011年の東北大震災がきっかけです。

「電力が不足する日本にLED照明を普及したい」
「原発に依存しない省エネ社会に貢献したい」
…そんな想いで事業を続けています。

自分がお客様だったらという視点で、省エネ性と導入コストを最適化する提案と安心安全な工事をお約束します。小さな会社だからこそ「頼んでよかった」と言っていただける仕事をご提供します。

ワイズオン代表取締役 岡田-集伊

株式会社ワイズオンは、国連が提唱するSDGs「持続可能な開発目標」の理念に賛同し、地域発展への貢献及び地域の皆さまとの連携を通じて、持続可能な社会の実現に努めてまいります。また、脱炭素化の取り組みも積極的に行なっております。

STEP
まずはお問い合わせを
詳細を開く

まずはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
もちろん、お電話(045-534-8303)でのお問い合わせも承っております。
お気軽にお問い合わせください。

STEP
お打ち合わせ
詳細を開く

お問い合わせいただきましたら、折り返しご連絡させていただきます。
その後、打ち合わせをさせていただく日程などを決めさせていただきます。
その際、ZOOMなどを使ったオンラインでの打ち合わせも可能ですので、お気軽にお申し付けください。

STEP
現地調査へ
詳細を開く

打ち合わせをさせていただいた後、建物の現地調査をさせていただきます。
建物の規模にもよりますが、現地調査は約1~2時間程度で完了いたします。

STEP
提案書の作成・ご提案とご説明
詳細を開く

現地調査をもとに提案書を作成し、実際にご提案やご説明をさせていただきます。
当社では「お客様に満足して頂けること」を一番大切に考えておりますので、「売りたい製品」ではなく「満足していただける製品」をご提案致します。

STEP
施工開始
詳細を開く

ご提案にご納得いただけましたら、ご契約となります。
その後、LED照明導入のための施工に入ります。

STEP
アフターフォロー
詳細を開く

当社では施工完了後のアフターフォローにも自信があります。
何か問題が発生しましたら、まずはご連絡下さい。すぐにご対応させていただきます。

Q1. LED照明に交換した場合、明るさは変わりますか?

A. 原則、現在と同等の明るさのLED照明をご提案します。
一方、間引きしている箇所や現在明るすぎる箇所があった場合には、ご説明の上、適正な明るさのLED照明をご提案させていただいております。その分、省エネ効果が高まります。

Q2. LED照明の寿命は40000時間と聞きますが、本当に持ちますか?

A. 40000時間は定格(設計)寿命です。使用環境・使用方法等により、実際の使用可能時間には変動がありますので、もっと長く使える照明もあれば、短い時間で交換時期を迎える照明もあります。ちなみに、蛍光灯も同様です。
蛍光灯照明の定格寿命は6000~12000時間ですが、同じように、使用環境・使用方法により、実際の使用可能時間には変動が生じています。

Q3. LED照明の寿命が来たらどう交換すれば良いですか?

A. ランプのみ交換可能な製品と、電気工事による交換が必要な製品があります。
交換施工後に、施工報告書とともに製品の取扱説明書をご提出しますので、その内容に従って交換を進めてください。
もちろん、何年経っても、お電話いただければ、ご説明・ご提案させていただきます。

Q4. LED照明の色(色調)は今と変わりますか?

A. 既存照明と同等の色(色調)のLED照明をご提案します。なお、LED照明化の際に、色(色調)を変えるマンションもあります。
たとえば、白い照明色を電球色(オレンジ色)に変えて、落ち着いた雰囲気にするなどのご提案も可能です。せっかくの機会ですので、管理組合にて ぜひご検討ください。

Q5. LED照明に交換した方が良いタイミングはいつですか?

A. マンションの共用部やご家庭内でしたら、1年中照明を点灯されていますので、早期にLEDに交換すべきです。
「LED化を遅らせること=高い電気代を払い続ける」という選択となってしまいます。
一方で、普段めったに点灯していない照明(納戸や倉庫など)は、後回しでも結構です。
点灯時間の長い照明から、LEDへの交換をお勧めします。
(目安 : 電球 年600時間以上点灯、蛍光灯 年2,000時間点灯 → LED交換をお勧めします。)

Q6. 非常灯専用灯もLEDに交換した方が良いですか?

A. ハロゲン非常灯のバッテリー交換費用と、LED非常灯への器具交換費用には大差がありません。
そのため、非常灯専用灯についても、LEDへの器具交換をお勧めします。
その後のバッテリー交換費用も、LEDの方が安価になっています。

株式会社ワイズオンでは「マンションの専有部(居室内)」「オフィスビル」「倉庫・工場」などの法人施設のLED化も多数実績があり、対応可能です。ぜひお気軽にご相談ください。